イベントアーカイブ
2018年4月 ~ 2019年4月








2017年7月 ~ 2018年3月

3月18日(日) 「多肉植物寄せ植え教室」 プロのガーデニング講師でもある王丸屋店主の母主催のイベント。 フタを開けてみればなんとまあ4000円相当の作品を2800円で作れるお得な会でした。 講師代はほぼ無料。 だいたい2ヶ月に一度くらい開催されますので、ガーデニングイベントを見つけたら、ぜひ興味ある人は飛び込んで来て見てください!


まわしよみ新聞88号 発行】 3月14日は「みんなの縁側 王丸屋」にてお隣の古賀市でまわしよみ新聞を主催しているメンバーと一緒にまわしよみ新聞を作りました。 いよいよ100号も目えてきたぞろ目号はスポーツや料理、歴史、地域ネタとそれぞれの拾う内容が重なり合って話題に事欠きませんでした。 古賀と津屋崎でそれぞれが行き来しながら交友の幅が拡がっていけばいいなと改めて思いました。 3月・4月も毎週実施する予定です!春休みを迎える小中高大生は、大人と新聞を通しておしゃべりする場としてぜひぜひ活用して欲しいです。 津屋崎のまわしよみ新聞について詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/ 文:福井崇郎

定期的に王丸屋で開かれる仲良しの仲良し家族の仲良しなカフェ。 ご飯の最中に飲むコーヒーを研究するコーヒーフードペアリングに情熱を捧げるcobo labo coffeeさんは、今日もいなり寿司ランチに合うコーヒーをワイングラスで出してくれました。 飽きさせない!面白い。 そして今日も来たお客さん同士が仲良く喋ってコーヒーのんであそんで、、、と、王丸屋らしい楽しい空間にもなれました。 cobo labo coffeeさんいつもありがとうございます! cobo labo coffeeさんは3月25日(日)王丸マーケットでも出店される予定ですので、今日逃した方はどうぞーーー。 #cobolabocoffee #コーヒーフードペアリング

3月7日は「みんなの縁側 王丸屋」にて、まわしよみ新聞を楽しみました。 九州横断1人旅をしている長野の女子大生がまわしよみ新聞のうわさを聞きつけ1人でふらっと立ち寄ってくれました。平日にもかかわらず様々な人達が往来し、ドラマが生まれています。 次回は明日、3月14日(水)9時30分より「みんなの縁側 王丸屋」に開催します。3月は毎週実施する予定です!!明日も面白い人たちが集まりますよ!! 文:福井崇郎

いつもイベントは、主催者の人に任せきりや、自分一人で考えるだけなんですが、今回は珍しく自分もメンバーの一人としてチームで取り組んだ企画。 イベントを考えるときに、ドンドンいろいろなアイデアが出てくるのはとてもよいね。 25人は呼ぼう!といって、30人近く来てくださいました。ちょっと想定ミスでみなさんには狭い思いをさせてしまったのですが、久々に王丸屋の座敷を縦に使い、いろいろな人が座って喋ってる景色は店主としては嬉しいものでした。ばあちゃんも喜んでくれてたらよいけど。 農家と消費者が繋がって、食べ物と人が本当の意味で近くなっていくようなこの企画はとてもよいものだと思いました。 普通に食べるより、農家の人の思いやバックストーリーを聞いて、それらも一緒に食べると、より美味しくなると僕は思いました。人間の脳ってそうできてそう。 次回、農家とごはん〜二杯目〜は 5月26日(土)に開催予定ですので、よろしくお願いします!

第2回のこの日も3人での自習室! 最初の30分はおしゃべりや、今日の目標で楽しく近況報告。 そのあとはもくもくと1時間半勉強します。 今日は、「幸せとは」的な本を読む人、前から気になってたけどずっとほっといてた靴下の穴を可愛く縫う人、そして僕は黒板アートの練習。 ほんとにふだんならぜったいやらないだろうけど、こんな機会あるならやるか的勉強になれてます。 たすかる企画。 次回は16日(金) 10:00〜12:00 500円、飲み放題付きです。

前回のカレー教室でたくさんのスパイスを紹介してくださった、ミヤムさんに「カレー以外のスパイスの使い方教えてください!」のお声から実現したスパイス料理教室。 様々な種類のスパイス料理をミヤムさんが実演レッスン。 生徒さんもいっしょにに作流のも手伝いながらたくさんの料理が完成しました。 おしゃべりを楽しみながら、作ったり、食べたりとても美味しく楽しい空間でした! 3月はまたカレー屋さんをしてくださるので、カレンダーを要チェックです!


今回はモペット(バイクのような自転車)に乗れなくなるかもしれない留学生の悲痛な声から、長崎のランタンフェスタの話、学校の先生不足をどうやって解消するかなど、身近な地域の話から社会ネタまで話題に欠くことなく盛り上がりました。 次回は3月7日(水)9時30分より「みんなの縁側 王丸屋」に開催します。3月は毎週実施する予定です!!特に21日(水・祝)は休日と重なるので普段お仕事で来れない方もこの機会に足を運んでみて下さい。皆さんとおしゃべりと交流の時間を共に楽しく過ごせたらと思います。 更に、3月17日(土)13時からは西日本新聞社にて「全国まわしよみ新聞サミット2018~新聞で遊ぶ。未来を語る~」が開催されます。全国のまわしよみ新聞を主催する編集長たちが集まる場なので、こちらもご都合が合う方は足を運んでみてください。 https://www.facebook.com/events/548652108834839/ 津屋崎のまわしよみ新聞について詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/ 文:福井崇郎


2016年4月 ~ 2017年6月
2016年4月 ~ 2017年6月

みんなで七夕飾りをつくりました。大人の折り紙はリアルで容赦ないです・・・。 閉めてからは海岸で手持ち花火を楽しみ、夏を全身で感じましたとさ・・ ちゃんと片付けました

【まわしよみ新聞55号 発行】 6月28日は「みんなの縁側 王丸屋」にてまわしよみ新聞を作成しました。 今回も将棋の話や梅雨の話、福岡の地域話などなど、それぞれ気になった記事を語りながら交流しました。 次回は7月5日(水)9時30分より「みんなの縁側 王丸屋」にて実施します。 7月はリニューアルした王丸屋の1階の土間を開放してゆるりと開催します。7月1日から津屋崎の山笠が本格的に始まっています。近くの会場では山小屋や山もみることができます。皆さんのお越しをお待ちしています。 津屋崎のまわしよみ新聞について詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/ ※まわしよみ新聞の新聞は西日本新聞社様より、寄付して頂いております。 文:福井崇郎

【まわしよみ新聞54号 発行】 6月21日は「みんなの縁側 王丸屋」にてまわしよみ新聞を作成しました。 新しい知識を吸収に参加する方も創作活動の隙間をつくって話に来る方、参加の動機はそれぞれです。 次回は6月28日(水)9時30分より「みんなの縁側 王丸屋」にて実施します。6月の毎週水曜日は王丸屋の2階を開放してゆるりと開催しています。王丸屋の二階でのまわしよみ新聞は期間限定です。お越しをお待ちしています。 津屋崎のまわしよみ新聞について詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/ ※まわしよみ新聞の新聞は西日本新聞社様より、何部か寄付して頂いております。いつもご協力ありがとうございます。 文:福井崇郎

店主の小学校時代の同級生がうわさを聞いて訪ねてきてくれました。未来へ突き進むアツいやつでした。見習うところがたくさんあるぜ

【まわしよみ新聞53号 発行】 6月14日は「みんなの縁側 王丸屋」にてまわしよみ新聞を作成しました。 この日の占いが思っていた以上に当たっていてとても盛り上がりました(笑)時々、新聞を読む際には占いにも目を通してみると思わぬことが書かれているかもしれませんよ。 次回は明日、6月21日(水)9時30分より「みんなの縁側 王丸屋」にて実施します。6月の毎週水曜日は王丸屋の2階を開放してゆるりと開催しています。お越しをお待ちしています。 津屋崎のまわしよみ新聞について詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/ ※まわしよみ新聞の新聞は西日本新聞社様より、何部か寄付して頂いております。いつもご協力ありがとうございます。 文:福井崇郎

古橋さん×王丸屋=スポーツバー! 「日本代表選で盛り上がろう!」 6月13日火曜 日本vsイラク戦 イラクを応援してもいいじゃない。サッカーよくわからなくてもいいじゃない。一緒に楽しもうという企画! 一回1000円(ワンドリンク、おつまみ付き) 持ち込み可でした! 大画面でみんなで応援!飛べたり飲んだりしながら大いに盛り上がりました! いろんなスポーツバー企画やっていきます。 カウンターつくりたい。

6月13日の歌声喫茶です! 6月は明るい歌が多めでした! 次回7月18日火曜13:30~は1階土間で開催できそうです!少し熱いかもしれませんが、歌で暑さを吹き飛ばしましょう!(余計暑そう)

大人の7ならべ!みんな大体頭がいいので結構ハードでした。 大人も子どもも楽しめるボードゲームやカードゲームもあります! 一緒に頭脳ゲームや心理ゲームを楽しみましょう!
戻る↩

まわし読み新聞
◆水曜 9:30〜11:30
◆参加200円
◆店長 福井崇郎さん
みんなで新聞を読んで、切り取った興味ある記事でおしゃべりをします。最後に記事を寄せ集めてオリジナル新聞を一枚作ります。異なった世代間で意見を交流することで、一つの記事でもいろいろな考え方が見えてきてとても面白いです。少しお茶菓子も用意しています。(毎週水曜朝9:30~。参加費200円。)

オンリーENGLISH(休止中)
◆水曜19:30〜20:30
◆参加500円
王丸屋が英語圏に?!
英語はしゃべらないと上手くならない!
という考えのもと、みんなで『最近どう?』という話を英語のみでおしゃべりするチャレンジ企画!
注目すべきは、これは『英語なんてしゃべれないよ…!』という人のための企画ということです!
一般の外国語教室も『日本語を使わないで最近の話をする』ことがほとんどだと聞いたことがあります。
同じようなことが津屋崎でできるなんて素敵ですね…!
水曜夜は津屋崎で楽しいEnglishなナイトを過ごしませんか?

金ナナ持ち寄り BAR丸屋
◆金曜 19:00〜22:00
◆参加500円
◆店長 王丸屋店主
食べたいもの飲みたいものは自分で持ってくるスタイル。王丸屋は場所を提供します!みんなで持ち寄って、一緒にのんびり楽しい夜を過ごしませんか?得意料理をふるまったり、逆におすそ分けしてもらったり…。いつ来て、いつ帰ってもOK!別に手作りじゃなくて、あるものや買ってきたものでもOK!家族で来てもOK!お酒もOK!人と人とがつながる場所になればと思っています。(一品持ち寄り。入店料500円+王丸屋にあるものを飲んだり食べたりした分のお気持ち代。)
◄
1 / 1
►
月ごとイベント

みんなの歌声喫茶
◆毎月第3火曜 13:30〜15:00
◆参加 300円(初回は登録料として+100円)
◆店長 児玉さん
ピアノに合わせてみんなで懐かしい歌や好きな歌を歌います。喫茶コーナーもありますのでお茶しながらのんびり一緒に声を出しませんか。(月一開催。参加費300円。+登録料100円初回のみ)
◄
1 / 1
►
戻る↩
英語 DE 音楽(休止中)
英語の曲をわかり易く楽しく解説しながら、正しい発音・使える表現を学べます!英語初心者、歌が苦手な人もOKです!
◆毎月第3木曜19:00~20:00
◆800円(教材費込み)
講師 スミス佐代美(すみすさよみ)
元中学英語教諭
日・米・豪でエアライン勤務
お問い合わせ 080-4278-6944(スミス)
◄
1 / 1
►
戻る↩
不定期イベント

王丸〇〇な話(オウマルマルナハナシ)
◆2時間ほど
◆参加 300円
◆店長 王丸屋店主
「びっくりした話」「感動した話」「怖かった話」「好きなものの話」など、体験談を話すスピーチ会です!聴く方には“話しを必ず受け入れる”というルールがあり、自信がつくことでスピーチ力がUPできます!
人前で話すのがニガテと言う人ほど、ぜひ参加を!

お菓子の家をつくろう
◆店長 王丸屋店主
あこがれのお菓子の家を本気で作りました!
計画設計・買い出しパート、制作パートとまるっと一日楽しみました!みんなで一つの物を作るのはいいですね。
作るのより、食べるのがとても大変でした・・・!

どなたでもどうぞの会
◆二か月に一回ほど
◆10:00~夜まで
◆参加費特になし
王丸屋開放日!自由に人が集まって自由になんでも喋ったり食べたり飲んだりする会です!何を始めてもいいです。王丸屋を知ってもらいたい、津屋崎を楽しんでもらいたいと思って開いてます。ここを拠点に津屋崎を歩いてみるのもいいかも。いつ来ていつ帰ってもOK!
◄
1 / 1
►